仕事で、コマコマとした作業が続いておりまして、
こんなときには、新しいキットに手を付けたくなります。
危ない兆候ですね。
ちまちま伊豆急。
車体を組み立てるときに、成形ガラスを仮組せずに塗装したのは、大間違いでした。
ドアガラスは、なんとかはまりました。
![]()
が、前面ガラスがはまりません。
前面の窓縁に、気が付かないバリがあったのですね。
いや、よく見れば、気が付いたはずです。
不注意でしたよ。
はまりませんので、前面ガラスを左右に分割。
![]()
最終的に、3枚に分けました。
なんとか、はめ込み。
![]()
貫通ドアのガラスが、やや甘い。
![]()
もっと窓縁を削り込みたいところですが、塗っちゃったからなぁ。
ヘッドライトレンズも、取付穴を拡げました。
![]()
ところがテールライトの角レンズは、調整不要。
いろいろな条件によるのでしょうから、やはり仮組はだいじですね。
側面の戸閉表示灯は、クリヤーレッドを塗っておきます。
![]()
これも、調整不要で圧入できました。
故障表示灯は、窓柱にあります。
先に、ガラスを貼っちゃったよ…。
![]()
手戻りでした。
手順はきちんと読まないと。
戸閉表示灯はいい感じ。
![]()
故障表示灯は、部材の厚みのないところにありますから、突き出します。
![]()
現物合わせで、切り詰めておきました。
こんなときには、新しいキットに手を付けたくなります。
危ない兆候ですね。
ちまちま伊豆急。
車体を組み立てるときに、成形ガラスを仮組せずに塗装したのは、大間違いでした。
ドアガラスは、なんとかはまりました。

が、前面ガラスがはまりません。
前面の窓縁に、気が付かないバリがあったのですね。
いや、よく見れば、気が付いたはずです。
不注意でしたよ。
はまりませんので、前面ガラスを左右に分割。

最終的に、3枚に分けました。
なんとか、はめ込み。

貫通ドアのガラスが、やや甘い。

もっと窓縁を削り込みたいところですが、塗っちゃったからなぁ。
ヘッドライトレンズも、取付穴を拡げました。

ところがテールライトの角レンズは、調整不要。
いろいろな条件によるのでしょうから、やはり仮組はだいじですね。
側面の戸閉表示灯は、クリヤーレッドを塗っておきます。

これも、調整不要で圧入できました。
故障表示灯は、窓柱にあります。
先に、ガラスを貼っちゃったよ…。

手戻りでした。
手順はきちんと読まないと。
戸閉表示灯はいい感じ。

故障表示灯は、部材の厚みのないところにありますから、突き出します。

現物合わせで、切り詰めておきました。