土曜日から始まったプロ野球の日本シリーズですが、カープが2勝先行しています。
互角と思ったんだけどな。
舞台を札幌に移してからどう展開するのか、楽しみになってきました。
日曜日の塗装。
朝のうちはお天気だったのですが、だんだん曇ってきまして…。
でも、塗れました。
週末の休みにしか塗装はできませんから、ありがたいことです。
お天道様に感謝。
![]()
とりあえず、屋根のグレーを。
半日も乾燥させていませんが、一気呵成に車体の塗装に入ります。
次のチャンスはいつになるのか、わからないですからね。
![]()
屋根の端部には、手すりを表現した成型があります。
こまめに貼り重ねることで、漏れを防ごうというつもり。
きちんと押さえます。
![]()
車体色と屋根色の境界はどこでしょう?
雨樋の内側がグレーなのか、それともマルーンなのか?
そこを気にしておくと、一直線な塗り分けができると思うのですが、なかなか技術は追いつきません。
今回のテーマのひとつは、車体色のマルーンをきちんと塗ること。
前回のときには、車輛によって濃さに差が出てしまったのです。
傷を治そうとした部分で、吹く回数が違ってしまったのですね。
![]()
下塗りです。
もう少し白色を混ぜたほうが、発色がよくなったかも。
延々と塗り重ねて、ようやくここまで。
![]()
あとで見たら、まだ、色合いに差が出てしまった部分がありました。
ところどころ、チリが混入してしまったのですが、
これを修正して吹き重ねると、もっと収拾がつかなくなりそうなので断念。
手元の塗料も、尽きてしまったし。
屋根端部の吹き込みは、これ。
![]()
まだ、甘いのねぇ…。
屋上機器も、塗っておきました。
![]()
これも、いまいち下手くそなんだけど。
この腕で、仕掛かりの阪急電車が塗れるのか?
互角と思ったんだけどな。
舞台を札幌に移してからどう展開するのか、楽しみになってきました。
日曜日の塗装。
朝のうちはお天気だったのですが、だんだん曇ってきまして…。
でも、塗れました。
週末の休みにしか塗装はできませんから、ありがたいことです。
お天道様に感謝。

とりあえず、屋根のグレーを。
半日も乾燥させていませんが、一気呵成に車体の塗装に入ります。
次のチャンスはいつになるのか、わからないですからね。

屋根の端部には、手すりを表現した成型があります。
こまめに貼り重ねることで、漏れを防ごうというつもり。
きちんと押さえます。

車体色と屋根色の境界はどこでしょう?
雨樋の内側がグレーなのか、それともマルーンなのか?
そこを気にしておくと、一直線な塗り分けができると思うのですが、なかなか技術は追いつきません。
今回のテーマのひとつは、車体色のマルーンをきちんと塗ること。
前回のときには、車輛によって濃さに差が出てしまったのです。
傷を治そうとした部分で、吹く回数が違ってしまったのですね。

下塗りです。
もう少し白色を混ぜたほうが、発色がよくなったかも。
延々と塗り重ねて、ようやくここまで。

あとで見たら、まだ、色合いに差が出てしまった部分がありました。
ところどころ、チリが混入してしまったのですが、
これを修正して吹き重ねると、もっと収拾がつかなくなりそうなので断念。
手元の塗料も、尽きてしまったし。
屋根端部の吹き込みは、これ。

まだ、甘いのねぇ…。
屋上機器も、塗っておきました。

これも、いまいち下手くそなんだけど。
この腕で、仕掛かりの阪急電車が塗れるのか?