Quantcast
Channel: 鉄道模型・色差し三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1088

東急7714編成を見てくる

$
0
0
中学時代の友人やその先輩と、飲んできました。
いいひと時でした。
友人の知人を通じて、巡り巡って高校時代の友人とも30余年ぶりで連絡できるようになったし。
世間は狭く、縁は途切れないものです。

さて。
東急の多摩川線に乗る用事がありました。
ちょうど、赤い帯の旧い電車が来まして。


“歌舞伎塗り”とも言われた塗り分けの電車です。
ワタシ好みとは言い難いのですが、そろそろ見納めだと思うと愛おしく。


太い帯が自己主張して、いささか、くどいような気もするのだけど。


ラッピングではなく、塗装でしょうね。
継ぎ目がありませんから。


渡り板は、明るいグレーです。
ここは、ステンレス製ではないのかもしれません。
エアーホースのコックなども、模型を作るときにはいいアクセントになりますね。


蒲田から、多摩川まで乗り通しました。
撮影には向かない駅ですが、平日ですから時間の自由が利きません。
撮っただけで、満足。


そうそう、この編成は、側面に行先表示器があります。
改造当初から、LED式です。


反対側の先頭車、デハ7714も撮っておきました。
こちらは、ヘッドライトの台座が白く見えます。
FRP製ですね。
クハ7914は、SUS製の台座でした。

編成の前後で揃っていないモノもあるんだな、ということで記録した次第。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1088

Trending Articles