ご無沙汰しています。
1週間以上空けたのは、初めてかもしれません。
手は、少しづつ動かしていたのですが。
週末は、台風でした。
ご自身あるいは親族や知り合いに、被害に遭われたかたもいるかもしれません。
どこで災害が起こるか、わかりませんね。
改めて、平穏に生活できることのありがたさを思います。
北海道に接近するころには温帯低気圧という名前に変わっていますから、
なんとなく治まったような気がします。
が、気温16℃のところへ風速17mの低気圧が来たとなると、
風速が1m増すごとに体感気温は1℃下がるといいますから、
それだけで氷点下ですね。
ましてや、雨に濡れたとなると…。
命にかかわる問題かもしれないと、さきほどになって気がつきました。
関東地方では思いもよらないことです。
ええと。
583系です。
JR東日本に最後まで残った1編成のイメージで色差し中。
座席のモケットは、調べたところ原形の紺色のようです。
![]()
枕カバーがないと、特急ではなく臨時快速か何かに見えてきます。
それもまた、晩年らしくていいかも。
モケットを塗っただけです。
あとは、製品のまま。
![]()
窓越しに、座席のイメージが伝わればいいと考えますので、
通路の色などは塗っていません。
その窓越しの光景。
![]()
ガラスが青色に成形されているせいもあって、ほとんど座席が見えません。
室内灯を入れれば、映えるでしょうけれども。
貫通ドアも、塗っておきます。
![]()
ドア本体はステンレス仕上げのものに交換されている可能性もありますが、
調べがつかず。
国鉄時代のままのイメージで塗っています。
もう少し赤みがかったほうが、いい感じの色になったかもしれません。
ガラスは、グリーンマックス製キットの余剰部品。
![]()
適当な大きさに切りだして、ゴム系接着剤で貼り付けています。
「B寝台」の表記がほしくなるかな。
![]()
6輌とも、ガラスが入りました。
![]()
次回以降、あちこち塗っていきます。
←ランキングサイトへのリンクです
1週間以上空けたのは、初めてかもしれません。
手は、少しづつ動かしていたのですが。
週末は、台風でした。
ご自身あるいは親族や知り合いに、被害に遭われたかたもいるかもしれません。
どこで災害が起こるか、わかりませんね。
改めて、平穏に生活できることのありがたさを思います。
北海道に接近するころには温帯低気圧という名前に変わっていますから、
なんとなく治まったような気がします。
が、気温16℃のところへ風速17mの低気圧が来たとなると、
風速が1m増すごとに体感気温は1℃下がるといいますから、
それだけで氷点下ですね。
ましてや、雨に濡れたとなると…。
命にかかわる問題かもしれないと、さきほどになって気がつきました。
関東地方では思いもよらないことです。
ええと。
583系です。
JR東日本に最後まで残った1編成のイメージで色差し中。
座席のモケットは、調べたところ原形の紺色のようです。

枕カバーがないと、特急ではなく臨時快速か何かに見えてきます。
それもまた、晩年らしくていいかも。
モケットを塗っただけです。
あとは、製品のまま。

窓越しに、座席のイメージが伝わればいいと考えますので、
通路の色などは塗っていません。
その窓越しの光景。

ガラスが青色に成形されているせいもあって、ほとんど座席が見えません。
室内灯を入れれば、映えるでしょうけれども。
貫通ドアも、塗っておきます。

ドア本体はステンレス仕上げのものに交換されている可能性もありますが、
調べがつかず。
国鉄時代のままのイメージで塗っています。
もう少し赤みがかったほうが、いい感じの色になったかもしれません。
ガラスは、グリーンマックス製キットの余剰部品。

適当な大きさに切りだして、ゴム系接着剤で貼り付けています。
「B寝台」の表記がほしくなるかな。

6輌とも、ガラスが入りました。

次回以降、あちこち塗っていきます。
