気がつけば、大晦日です。
去年も今年も、いろいろな事情があって、模型に打ち込めない日も多かった一年間でした。
だからこそ「気がつけば…」という思いがするのです。
仕上がった模型は、そう多くありません。
それでも、一年の納めに振り返っておきます。
1月。
昨年からの続きで、グリーンマックス製キット組みの客車が増えました。
![]()
阪急は、今年は仕上がりませんでした。
塗り直してばかりです。
![]()
3月、サロ75形が仕上がりました。
元々は、新潟色の70系編成を作るつもりで組んでいたものです。
2等車もいいなぁ…などと思いまして。
帯色は自家調合ですが、なんとなく違うような気もします。
![]()
4月。
新潟色のクハ76形が仕上がりました。
編成仲間は、まだいません。
![]()
5月。
高校時代に作った古い模型を、塗り直しました。
当時、書籍で見た横須賀線時代の再現ができそうです。
![]()
![]()
7月。
流電サハ48が仕上がりました。
これも、中学~高校時代に作った模型を再生したもの。
新しい材料で一から作ったら、もう少しキレのある模型になりかもしれません。
![]()
飯田線用のクハユニ56形も仕上がりました。
相棒は、これから作るつもりです。
![]()
8~9月。
仕掛品が増えました。
来年こそは。
![]()
![]()
10月。
久々の完成品購入です。
わりと、気にいってます。
製品では省略されている仕切板がありますので、いずれ追加したいところ。
![]()
![]()
11月。
10年くらい前に入手した完成品の色差しです。
これも、仕切り板を追加したいところです。
![]()
12月。
箱サボの追加工作。
以前作ったモデルへの追加工作です。
思いのほか、加工跡を目立たせないで仕上げることができたと思います。
7月に作ったクハユニ56形へも、追加工をするつもりです。
![]()
あれもこれもできなかった…とはいえ、
それなりにいろいろ作っているじゃないかと思えた振り返りでした。
さて、来年は?
いい年にしましょうね。
去年も今年も、いろいろな事情があって、模型に打ち込めない日も多かった一年間でした。
だからこそ「気がつけば…」という思いがするのです。
仕上がった模型は、そう多くありません。
それでも、一年の納めに振り返っておきます。
1月。
昨年からの続きで、グリーンマックス製キット組みの客車が増えました。

阪急は、今年は仕上がりませんでした。
塗り直してばかりです。

3月、サロ75形が仕上がりました。
元々は、新潟色の70系編成を作るつもりで組んでいたものです。
2等車もいいなぁ…などと思いまして。
帯色は自家調合ですが、なんとなく違うような気もします。

4月。
新潟色のクハ76形が仕上がりました。
編成仲間は、まだいません。

5月。
高校時代に作った古い模型を、塗り直しました。
当時、書籍で見た横須賀線時代の再現ができそうです。


7月。
流電サハ48が仕上がりました。
これも、中学~高校時代に作った模型を再生したもの。
新しい材料で一から作ったら、もう少しキレのある模型になりかもしれません。

飯田線用のクハユニ56形も仕上がりました。
相棒は、これから作るつもりです。

8~9月。
仕掛品が増えました。
来年こそは。


10月。
久々の完成品購入です。
わりと、気にいってます。
製品では省略されている仕切板がありますので、いずれ追加したいところ。


11月。
10年くらい前に入手した完成品の色差しです。
これも、仕切り板を追加したいところです。

12月。
箱サボの追加工作。
以前作ったモデルへの追加工作です。
思いのほか、加工跡を目立たせないで仕上げることができたと思います。
7月に作ったクハユニ56形へも、追加工をするつもりです。

あれもこれもできなかった…とはいえ、
それなりにいろいろ作っているじゃないかと思えた振り返りでした。
さて、来年は?
いい年にしましょうね。