遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。
今年のお正月はすべてが後手に回った感じで、この週末でようやくひと息つけました。
今年も、できる範囲でブログを書き進めます。
よろしくお願いします。
さて。
鉄コレを塗り替えれば出来上がるはずの京王2010系です。
すったもんだありまして、ようやく4輌の車体を塗り終えることができました。
下塗りを始めた日から2か月以上が経っています。
休日でないと吹き付け塗装ができないからなのですが、それにしても時間がかかったな。
途中で雨が降り始めましたが、ここでケリをつけないと、それこそ次はいつになるかわかりません。
必死であります。
![]()
4輌の色調が完全に揃っているかというと…。
塗膜の厚みによるものかもしれません。
ぱっと見では気がつかないのですが、その気になると見える気がするのです。
窓ガラスを入れれば、気にならなくなるかな?
屋根板を載せてみました。
これだけで、電車になったような気がするからおもしろいです。
![]()
車番のインレタを貼ってからクリヤーを吹くつもりですから、のちほど元に戻します。
貫通路の断面には、車体色を差しておきました。
これだけで、精密感が違ってくるように思います。
![]()
クレオス#44「タン」を使っています。
今年のお正月はすべてが後手に回った感じで、この週末でようやくひと息つけました。
今年も、できる範囲でブログを書き進めます。
よろしくお願いします。
さて。
鉄コレを塗り替えれば出来上がるはずの京王2010系です。
すったもんだありまして、ようやく4輌の車体を塗り終えることができました。
下塗りを始めた日から2か月以上が経っています。
休日でないと吹き付け塗装ができないからなのですが、それにしても時間がかかったな。
途中で雨が降り始めましたが、ここでケリをつけないと、それこそ次はいつになるかわかりません。
必死であります。

4輌の色調が完全に揃っているかというと…。
塗膜の厚みによるものかもしれません。
ぱっと見では気がつかないのですが、その気になると見える気がするのです。
窓ガラスを入れれば、気にならなくなるかな?
屋根板を載せてみました。
これだけで、電車になったような気がするからおもしろいです。

車番のインレタを貼ってからクリヤーを吹くつもりですから、のちほど元に戻します。
貫通路の断面には、車体色を差しておきました。
これだけで、精密感が違ってくるように思います。

クレオス#44「タン」を使っています。