Quantcast
Channel: 鉄道模型・色差し三昧
Browsing all 1088 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

車輪を塗る 鉄コレ京阪1900系(その4)

祝日と土日に挟まれた金曜日。 いつもより、朝の電車は空いていました。 おお、休めるひともいるのですね。 休めないんだよぉ…などと嫉妬はせず、おかげで助かるわぁ、と思いたいです。 叶うならば、週明けに戻ってこないことを。 もっと、ワタシが楽できます。 そうは問屋がおろさないものですが。 さて。 レールの上に、車輪がごろごろ。 どこかへ転がってしまうことを防ぐための、仕掛けです。 側面を塗りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょこっと、KATOの旧型国電

土曜日の空です。 龍が空を這っているような雲です。 ちょっと、おもしろい。 最近、そんな物語をどこかで読んだのだけど、なんだっけな。 雲に裂け目があるようにも見えます。 気流のの関係でしょうね。 翌日の日曜日は、風が強い一日でした。 模型の車体を塗るには、不向きかな。 思い立って、細々とパーツを塗ります。 半年ほど、手元に温めていた飯田線の旧型国電です。 このブログでも、何回めでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

車体塗装のすったもんだ 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その10)

あっという間に12月に入っていました。 ワタシの勤務先、もう忘年会をやっております。 わりと、早いほうでしょうか? もっとも、毎年毎年早いわけでもありません。 年末29日などという年もあったくらいですから。 さて。 12月に入って最初の日曜日。 押し詰まると、模型で遊んでいるヒマが無くなりますからね。 今日こそ、色を決めようと取り組んだ京王線。 上から下に、順々に色調を修正しつつ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KATOのAssyパーツからスユニ50形を組む

仕事帰りのこと。 数分待って発車する電車に座っていました。 ちょっと離れたところに、小学校に入る前くらいの兄弟が親御さん一緒に。 ドアが閉まりまして、ブレーキが緩みます。 と。 「うごいたね」 応えるように 「うごいたよ~!」 そうか、電車が動き始めるのは、かくも新鮮な驚きなのか。 愉しい一幕でした。 さて。 ある店先で見つけたパーツセット。 調べて集める手間が省けるセットです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生き残りの5輌に色を差す 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その11)

数年来、毎日の電車の車内で、ときおり見かける女性がいます。 文庫本を片手にしていることが多いものですから、それだけで印象に残る。 その彼女ですが、先年指輪が増えたと思たら、先日マタニティマークをバッグにつけていました。 名も知らぬひとですが、おめでとう。 親子に幸あれ、と思います。 余談ながら彼女は、始発駅で必ず座って来ているようです。 さて、緑の京王電車。 承前。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パンタグラフを塗って遊ぶ

ワタシの両親は、ともに12月生まれです。 ですから、めでたく先日、ひとつ歳を重ねました。 ありがたいことです。 電話しましたら、おふくろが 「私も後期高齢者の仲間入り」 と笑っていました。 なんとかならないのですかねぇ…この区分名称。 さて。 日曜日のこと。 塗装しようと思ましたが、風が強いのです。 パンタグラフだけ、塗りました。 で、こまこま色を差した月曜日。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サハをもうひとつ 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その12)

歳末です。 年賀状も作らないといけないのですが、ただいまプリンタが不調中。 気力が萎えます。 どうしようかな。 さて。 緑色の京王電車。 久方ぶりの進捗。 しつこく承前。 参ったよねぇ…。 近所では製品が手に入らなくなっていましたから、切り継ぎ工作かな…と、ぼんやり思っておりました。 精度に、いまいち自信がないのでね。 ところがところが、下諏訪君の尽力で入手できました。 3箱めです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

座席を塗る 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その13)

北日本から北海道地方にかけて、発達した低気圧で大荒れだそうです。 そういう季節になったのですね。 ワタシは、そのような土地での生活経験がないので解っていません。 南関東での冬は、ぬるいです。 さて。 2010系のインテリアです。 ベースになった富井電鉄2000系という製品では、インテリアパーツは群青色で塗られています。 これを、京王線らしく塗り直します。 これだけで、窓越しの印象が違ってきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

仕切板を塗る 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その14)

冬至から3~4日が経ちまして、早くも日脚が伸びてきたような気がします。 気のせいかもしれないのですが。 で、この3~4日、毎晩柚子湯を続けています。 上がるときに湯船から出しおておけば、まだ大丈夫。 で。 インテリアパーツの仕切り板を塗っておきました。 座席の袖も、塗っておきます。 実車の座席の袖仕切りは、パイプを組み合わせたものです。 まったく、形は違います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2700系のインテリア 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その14)

大勢の人が行き交う朝の駅前。 ハトの群れが、不意に飛び立ちました。 群れの真ん中に、ネコが一匹、突っ込んだのです。 ぱぁっとみごとに散開、ネコに捕まったハトはいませんでした。 ハトが集まっていたのは、近くでおじさんがパンを撒いていたからです。 で、突っ込んだものの何も捕らえられなかったネコ、やおらパンを口にしました。 大勢の人が歩いている駅前です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

点検蓋 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その15)

今年の年末は、例年になく仕事が厳しいです。 へろへろになりました。 29日、あと1日を乗り切れば…。 もっとも、正月休みは、それはそれで忙しいものですが。 で。 気晴らしです。 客室の床にあった、モーターの点検蓋。 サインペンで、一気に描きました。 目見当ですから、大きさも形もまちまちですが。 ちょっと、ペンが太かったですね。 シール紙に印刷すれば、いいものができそうな気がします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年の瀬に

大晦日です。 今までの12月31日の投稿を読んでいると、いろいろなことを思い出しますね。 模型で振り返る日記のようなモノになっています。 ということで、2017年の記録。 1月。 かわいい電車を色差しして仕上げました。 小さな電気機関車も。 2月。 買い込みはしたものの、このときには竣工まで至らず。 3月。 屋根上のウェザリングが愉しくてなりません。 4月。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ようやく車体を塗り終える 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その16)

遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。 今年のお正月はすべてが後手に回った感じで、この週末でようやくひと息つけました。 今年も、できる範囲でブログを書き進めます。 よろしくお願いします。 さて。 鉄コレを塗り替えれば出来上がるはずの京王2010系です。 すったもんだありまして、ようやく4輌の車体を塗り終えることができました。 下塗りを始めた日から2か月以上が経っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

屋根を塗るまで半年 GM#412 阪神3801・3901形(その5)

10年ぶりくらいで、従兄からメールが入りました。 カレンダーが余っているのだけど、という話し。 ありがたく、頂戴することにしました。 土曜日に、会う予定です。 お互いに、それなりの歳になって見えるんだろうなぁ。 さて。 板キットを組んでいる阪神電車。 いつに間にやら半年の放置。 このままではいけないので、屋根だけでも塗っておきました。 とくに何のこだわりもなく、「ねずみ色1号」を吹いています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パンタ脇のランボード 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その17)

ワタシの勤務先は、完全週休二日制ではありません。 出勤すべき土曜日と、お休みである土曜日があるということです。 この週末の土曜日は出勤でしたので、日曜日はなんとなく気忙しいまま終わります。 思い立って出勤日になっている土曜日を数えたら、年間31日ありました。 ぜんぶ足すと、ひと月分もあるのですね。 まとめて休めたらどうなるのかなぁ…などと夢想します。 さて、緑色の京王線。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6年越しでナックルカプラーに交換する~マイクロ#A0820 EH10試作機

どこにでも植わっているのが、電信柱です。 よくよく見れば、必ずしも鉛直に植わっているものばかりではありません。 傾いているものも、わりとありますね。 大急ぎで植えたのかなぁ? 街の景観を阻害する悪者扱いとされる一因になっているようにも、思います。 防災上は、無いほうがいいと聞きました。 とくに震災のときには、消防などの緊急自動車の妨げになりますから。 23年前にも、同じことがありましたね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モハ164を1輌仕上げる KATO製165系旧製品の色差し(その14)

仕事中、晩ごはん何にしようとか野菜の値段が高いねぇ、という話しになりました。 買い置きだった白菜でスープ餃子食べたらおいしかったよ、と言いましたら…。 翌日。 もやしと豆苗で作ったと聞きました。 恐るべし、主婦の創意工夫。 もやしの値段も上がっておかしくは無いと思うですがね…。 この季節なら、生産設備の暖房費だってかさむだろうし。 さて。 昨年5月以来の工作。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

車番を貼りたいが 鉄コレ富井電鉄をベースに京王2010+2700系を作る(その18)

先週降った雪が、都区内でもまだ解け残っています。 降った量が多かったですし、そのあと冷え込む日が続きましたからですが、 さすがに1週間となると、珍しいです。 むかし聞いた話しで、コンクリート舗装とアスファルト舗装の利点について、というものがありました。 コンクリート舗装は、夜道が明るいとか耐久性が高いなどの利点があるそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とりあえず保護棒だけ塗る 鉄道コレクション キハユニ15

1日は、かみさんの誕生日です。 何回めかは、ここでは書きませんよ。 ラム肉を焼いて、お祝いしました。 さて。 数日前のお買いもの。 仕事が、ようやく一段落ついたときのことでした。 開放感からの衝動買い…でしょう。 鉄道コレクションのキハユニ15形です。 手ごろなお値段で、中古品が出ていました。 いまから60年くらい前、開発初期のディーゼルカーの面影を残す車体です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インテリアを塗り分ける 鉄コレ キハユニ15(その2)

会社の決算の都合で、忙しい日々が続いていましたが、ようやく峠を越えました。 ちょっとは、遊ぶ時間が作れるかもしれません。 ひと息ついています。 さて。 表の風が冷たいので、塗装する気が起きません。 ようやく、これだけ塗りました。 で、早々と部屋に退散。 もっと丁寧に塗らねばならぬものは、後日に回します。 キハユニ15を進めます。 グレーが乾いたあと、インテリアを塗り分けました。...

View Article
Browsing all 1088 articles
Browse latest View live