春めいてきました。
この季節になると、みなさん思うことは同じなのでしょうか。
土曜日に床屋さんに電話したら、予約のできる時間は日曜日の21時でした。
腕のいい床屋さんなので人気があるのですが、ずーっといっぱいとは。
聞いたら、卒業シーズンという理由もあるそうです。
さて。
急行「アルプス・こまがね」のつもりの12輌編成。
屋根上に、ウェザリングを施しました。
![]()
パンタグラフからの距離を考えながら、強弱をつけています。
ですから、主に施すのはクモハ165形とモハ164形です。
![]()
画像を見ながら、ベンチレーターの配列が違う屋根板がもうひとつ、あったことを思い出しました。
どこにしまったっけ。
塗料は、手元にあったものを適当に混ぜて使っています。
オレンジ色をベースにしましたが、パンタグラフに近いところではブラウン系の塗料も増やしました。
![]()
思ったような階調が出たような、出ていないような。
クハ165形などは、あっさり済ませています。
![]()
実車の運転台の屋根上には、滑り止めの塗料が塗ってあるのですが、これがグレーで目立つのです。
塗るつもりでいて、すっかり忘れていました。
こんど、やろう。
この季節になると、みなさん思うことは同じなのでしょうか。
土曜日に床屋さんに電話したら、予約のできる時間は日曜日の21時でした。
腕のいい床屋さんなので人気があるのですが、ずーっといっぱいとは。
聞いたら、卒業シーズンという理由もあるそうです。
さて。
急行「アルプス・こまがね」のつもりの12輌編成。
屋根上に、ウェザリングを施しました。

パンタグラフからの距離を考えながら、強弱をつけています。
ですから、主に施すのはクモハ165形とモハ164形です。

画像を見ながら、ベンチレーターの配列が違う屋根板がもうひとつ、あったことを思い出しました。
どこにしまったっけ。
塗料は、手元にあったものを適当に混ぜて使っています。
オレンジ色をベースにしましたが、パンタグラフに近いところではブラウン系の塗料も増やしました。

思ったような階調が出たような、出ていないような。
クハ165形などは、あっさり済ませています。

実車の運転台の屋根上には、滑り止めの塗料が塗ってあるのですが、これがグレーで目立つのです。
塗るつもりでいて、すっかり忘れていました。
こんど、やろう。