Quantcast
Channel: 鉄道模型・色差し三昧
Browsing all 1088 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

継ぎ目が気になる 鉄コレ キハユニ15(その3)

数年前、近所に大きな病院が移転してきました。 ひと晩に、何回も救急車が到着するような、大きな総合病院です。 しばらくは、真夜中の救急車のサイレンが、いちいち耳にはいったものでしたが、 すっかり慣れました。 順応できるものです。 先ほどもまた、1台が走り抜けたところでした。 さて、キハユニ15形。 製品は、屋根板が別部品です。 で、前頭部に、わりと隙間の大きな継ぎ目がありました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひと通りのカタチになりました 鉄コレ キハユニ15(その4)

冬のオリンピックの幕開けが、近づいています。 いろいろ問題もあるのですが、いざ始まってしまうと中継を見てしまうんだろうなぁ…。 なにはともあれ、世界最高水準の勝負が見られれば嬉しいです。 さて。 キハユニ15形です。 深追いはせずに、終わらせます。 窓の周囲に見える車体断面の塗り残しを、潰しておきます。 これだけで、印象が違ってきます。 組み戻し。 貫通幌は、KATO製のキハ20系用です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KATO製スハネ30形の寝台を青くする

昨年末からずっと何やかやと忙しい日々でしたが、ようやくそれも峠を越えて。 そんなときに来るのが…体調不良というやつです。 疲れが出たかな、というアレですよ。 ようやく連休が来ましたので、ごろごろと養生に努めております。 ありがたいことに、オリンピック中継を見ていると時間が過ぎるのです。 愉しいです。 さて。 先日、中古屋さんでセットのばらし売りを見つけました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

散らかるお買いもの 鉄コレ南海7000系

毎晩のように、オリンピックの中継を愉しんでいます。 おかげで、手が止まります。 冬の競技のほうが、ムチャなモノが多いような気がします。 雪遊びの延長だからでしょうか? 滑るモノの上は、ついついヒトを熱くするのかもしないですね。 半年以上前に買ったモノです。 中古屋さんで見つけたので、箱が色褪せていますが、中身に影響はありませんでした。 大阪から和歌山までの南海本線の電車です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

散らかる色差し~ランボードとベンチレーターと 鉄コレ南海7000系(その2)

ついつい、オリンピックの競技をテレビで観戦しています。 時間が経つのが、あっという間ですね。 下手をすると、何ひとつ成さずに一日が終わってしまいます。 さて。 日曜日は冷たい風が強かったものですから、部屋の中でできること。 すなわち、筆でできること。 色差しであります。 承前。 屋根の全長にわたって並んでいるランボードの脚が、印象的な電車です。 だから、これを墨入れすることで強調したかったのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「京王ライナー」運行初日に寄せて

「なんもなんも~そだね~」 などと言っていると、勝てそうな気がします。 べつだん、むやみやたらと見えない敵を作る必要もありませんけどね。 ともかく、いろいろな種目でトップレベルの競技が連日見られるのですから、 オリンピックはやはりお祭りです。 もっと費用が掛からないで済めば、言うことなしなのですが。 先日、下諏訪君が手に入れてくれました。 「京王ライナー」運行開始記念の乗車券です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっとした電車乗り

先週のある午後の記録です。 空いていた電車に乗るのは、ありきたりな首都圏の通勤電車でも愉しかったのです。 小旅行というと大げさですが、ちょっとそのときの記録を。 半日休暇を取りまして。 乗ったのは常磐線の特別快速。 松戸で、先行の快速電車を追い越すというダイヤ。 この先の停車駅は同じだと思うので、よくわからない追い越しです。 先行する特別快速土浦行き。 行っちゃいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

付属のシールを使おう 鉄コレ南海7001系(その3)

オリンピックが終わって、日常が戻ってきました。 仕事から帰ってきて晩ごはんが終わるころ、NHKのBSにチャンネルを合わせると、 なんらかの競技を放映していたのです。 愉しかったですね。 今週からは、「国際報道」というレギュラー番組が戻ってきました。 そこで報じられるのは、終わりの見えない内戦や強権、抑圧…などなど。 一気に、引き戻されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とりあえず保護棒だけ塗る 鉄道コレクション キハユニ15

1日は、かみさんの誕生日です。 何回めかは、ここでは書きませんよ。 ラム肉を焼いて、お祝いしました。 さて。 数日前のお買いもの。 仕事が、ようやく一段落ついたときのことでした。 開放感からの衝動買い…でしょう。 鉄道コレクションのキハユニ15形です。 手ごろなお値段で、中古品が出ていました。 いまから60年くらい前、開発初期のディーゼルカーの面影を残す車体です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インテリアを塗り分ける 鉄コレ キハユニ15(その2)

会社の決算の都合で、忙しい日々が続いていましたが、ようやく峠を越えました。 ちょっとは、遊ぶ時間が作れるかもしれません。 ひと息ついています。 さて。 表の風が冷たいので、塗装する気が起きません。 ようやく、これだけ塗りました。 で、早々と部屋に退散。 もっと丁寧に塗らねばならぬものは、後日に回します。 キハユニ15を進めます。 グレーが乾いたあと、インテリアを塗り分けました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

継ぎ目が気になる 鉄コレ キハユニ15(その3)

数年前、近所に大きな病院が移転してきました。 ひと晩に、何回も救急車が到着するような、大きな総合病院です。 しばらくは、真夜中の救急車のサイレンが、いちいち耳にはいったものでしたが、 すっかり慣れました。 順応できるものです。 先ほどもまた、1台が走り抜けたところでした。 さて、キハユニ15形。 製品は、屋根板が別部品です。 で、前頭部に、わりと隙間の大きな継ぎ目がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひと通りのカタチになりました 鉄コレ キハユニ15(その4)

冬のオリンピックの幕開けが、近づいています。 いろいろ問題もあるのですが、いざ始まってしまうと中継を見てしまうんだろうなぁ…。 なにはともあれ、世界最高水準の勝負が見られれば嬉しいです。 さて。 キハユニ15形です。 深追いはせずに、終わらせます。 窓の周囲に見える車体断面の塗り残しを、潰しておきます。 これだけで、印象が違ってきます。 組み戻し。 貫通幌は、KATO製のキハ20系用です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KATO製スハネ30形の寝台を青くする

昨年末からずっと何やかやと忙しい日々でしたが、ようやくそれも峠を越えて。 そんなときに来るのが…体調不良というやつです。 疲れが出たかな、というアレですよ。 ようやく連休が来ましたので、ごろごろと養生に努めております。 ありがたいことに、オリンピック中継を見ていると時間が過ぎるのです。 愉しいです。 さて。 先日、中古屋さんでセットのばらし売りを見つけました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

散らかるお買いもの 鉄コレ南海7000系

毎晩のように、オリンピックの中継を愉しんでいます。 おかげで、手が止まります。 冬の競技のほうが、ムチャなモノが多いような気がします。 雪遊びの延長だからでしょうか? 滑るモノの上は、ついついヒトを熱くするのかもしないですね。 半年以上前に買ったモノです。 中古屋さんで見つけたので、箱が色褪せていますが、中身に影響はありませんでした。 大阪から和歌山までの南海本線の電車です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

散らかる色差し~ランボードとベンチレーターと 鉄コレ南海7000系(その2)

ついつい、オリンピックの競技をテレビで観戦しています。 時間が経つのが、あっという間ですね。 下手をすると、何ひとつ成さずに一日が終わってしまいます。 さて。 日曜日は冷たい風が強かったものですから、部屋の中でできること。 すなわち、筆でできること。 色差しであります。 承前。 屋根の全長にわたって並んでいるランボードの脚が、印象的な電車です。 だから、これを墨入れすることで強調したかったのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「京王ライナー」運行初日に寄せて

「なんもなんも~そだね~」 などと言っていると、勝てそうな気がします。 べつだん、むやみやたらと見えない敵を作る必要もありませんけどね。 ともかく、いろいろな種目でトップレベルの競技が連日見られるのですから、 オリンピックはやはりお祭りです。 もっと費用が掛からないで済めば、言うことなしなのですが。 先日、下諏訪君が手に入れてくれました。 「京王ライナー」運行開始記念の乗車券です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっとした電車乗り

先週のある午後の記録です。 空いていた電車に乗るのは、ありきたりな首都圏の通勤電車でも愉しかったのです。 小旅行というと大げさですが、ちょっとそのときの記録を。 半日休暇を取りまして。 乗ったのは常磐線の特別快速。 松戸で、先行の快速電車を追い越すというダイヤ。 この先の停車駅は同じだと思うので、よくわからない追い越しです。 先行する特別快速土浦行き。 行っちゃいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

付属のシールを使おう 鉄コレ南海7001系(その3)

オリンピックが終わって、日常が戻ってきました。 仕事から帰ってきて晩ごはんが終わるころ、NHKのBSにチャンネルを合わせると、 なんらかの競技を放映していたのです。 愉しかったですね。 今週からは、「国際報道」というレギュラー番組が戻ってきました。 そこで報じられるのは、終わりの見えない内戦や強権、抑圧…などなど。 一気に、引き戻されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インテリアや屋上を 鉄コレ南海7001系(その4)

仕事場の環境が変わりそうで、ちょっと気分が凹んでいます。 出荷前の検査という仕事なのですが、機械が騒々しく埃も多い机に移動することになりそうで。 切り替えて、環境に適応していくというのが、求められる姿ではあります。 雇われている身でもありますし。 ワタシが我儘なんだろうなぁ。 さて、忘れよう。 南海電車のインテリアパーツです。 真っ赤なので、塗り分けます。 床の色を塗っておきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

編成全体で屋根上のウェザリングを KATO製165系旧製品の色差し(その15)

春めいてきました。 この季節になると、みなさん思うことは同じなのでしょうか。 土曜日に床屋さんに電話したら、予約のできる時間は日曜日の21時でした。 腕のいい床屋さんなので人気があるのですが、ずーっといっぱいとは。 聞いたら、卒業シーズンという理由もあるそうです。 さて。 急行「アルプス・こまがね」のつもりの12輌編成。 屋根上に、ウェザリングを施しました。...

View Article
Browsing all 1088 articles
Browse latest View live