Quantcast
Channel: 鉄道模型・色差し三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1088

大型連休に客車ちまちま

$
0
0
連休も、終盤に入ってきました。
9連休という方もいらっしゃったとは思います。
ワタシは4連休。
混雑する通勤電車に乗らずに済むだけでも、いのちの洗濯になります。

さて。
溜まっていた客車に、手を入れる気になりました。
モノによっては2~3年くらい、手を着けずに眠っていたのです。
やる気になったのは、お天気がいいからでしょう。

床板と台車を塗りまして。
これは、その一部。


貫通ドアを塗り分け、製品では省略されていたガラスを貼ります。
ガラスの材料は、GMキットの余剰品。
普通車ですから、ガラスは透明なモノです。


寝台車は、優等車ですから曇りガラス。
覗き込めないようになっていましたねぇ…。
オロハネ10形です。


スハネ30形も、曇りガラス。

貫通ドアは、引き戸が一般的です。
内側に開く戸だと、緊急時にひとが殺到して開けられなくなる危険性があるからです。
桜木町事故の教訓ですね。
ところが。
このスハネ30形は、妻板の形がいわゆる折妻になっています。
これでは戸袋が作れません。
例外的な存在だったのでしょうか?

ドアの無いデッキ側では、妻板の断面に室内色を塗っておきます。
ちらりと見える感じが、好きなのです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1088

Trending Articles