かみさんが、新しいTシャツを買ってくれました。
わりと大胆に、鳥の絵柄がデザインされています。
目つきが悪いかなぁ…などと思たのですが、着てみたら、さほどではありません。
畳んであるときと違い、立体になって丸みを帯びたことで、表情が和らいだようです。
布地って、おもしろいですね。
さて。
ひねもす、筆を使って遊んでいました。
![]()
ええと、これ、撮影用に並べたモノです。
実際には、車体や塗料瓶は、この画像よりも遠ざけています。
なにかの拍子で瓶を倒したりしたら、たいへんですからね。
座席車5輌分で、75分くらいかかりました。
![]()
仕切板も塗り分けていますが、ドアなどは塗り分けていません。
覗き込んでも判りにくいですから。
オロハネ10形のA寝台は、クレオス#115「RLM65ライトブルー」を使ってみました。
![]()
調べても、なかなか判りやすい資料に行き当たりません。
正しいような、かけ離れているような。
たぶん、枕カバーはあるはずです。
オロハネ10形のB寝台側は、筆塗りで頑張ってみました。
![]()
ええ、イマイチです。
半室だから頑張ってみましたが、手間がかかるばかり。
以前、仕上げたスハネ30形の寝台は、こんな感じ。
![]()
このときに使った青いシール紙が見つかりません。
どこにしまったことやら。
で、オロハネ10形では頑張って筆塗りをしてみたのでした。
こちらは、いつもの荷物室窓保護棒。
![]()
久しぶりに、ほとんど失敗することなく塗れました。
並べてみました。
![]()
特定のプロトタイプはありませんが、ローカル夜行急行が編成できましたよ。
マニ60形です。
![]()
最近の製品なので、テールライトはLEDで光ります。
ですが、室内灯は敢えて電球仕様のものを入れてみました。
中央デッキが愉しいオロハネ10形。
![]()
前後の車室で、もう少し色調に変化を出せるといいかなぁ。
並ぶリベットが美しくも古典的なスハネ30形。
![]()
いずれ、カーテンを貼ってやろうと考えています。
1993年から手元に居るスロ60形。
![]()
グリーン車なのに冷房がありませんから、なかなか編成相手に恵まれなかったのです。
スハネ30形も冷房無しですから、ようやく釣り合たコンビができました。
座席車オハ47形。
![]()
何輌か、適当に見繕って編成にしています。
旧型客車です。
自分のイメージで如何様にも編成できるところが、おもしろいのです。
客車は、邪魔にならない。
わりと大胆に、鳥の絵柄がデザインされています。
目つきが悪いかなぁ…などと思たのですが、着てみたら、さほどではありません。
畳んであるときと違い、立体になって丸みを帯びたことで、表情が和らいだようです。
布地って、おもしろいですね。
さて。
ひねもす、筆を使って遊んでいました。

ええと、これ、撮影用に並べたモノです。
実際には、車体や塗料瓶は、この画像よりも遠ざけています。
なにかの拍子で瓶を倒したりしたら、たいへんですからね。
座席車5輌分で、75分くらいかかりました。

仕切板も塗り分けていますが、ドアなどは塗り分けていません。
覗き込んでも判りにくいですから。
オロハネ10形のA寝台は、クレオス#115「RLM65ライトブルー」を使ってみました。

調べても、なかなか判りやすい資料に行き当たりません。
正しいような、かけ離れているような。
たぶん、枕カバーはあるはずです。
オロハネ10形のB寝台側は、筆塗りで頑張ってみました。

ええ、イマイチです。
半室だから頑張ってみましたが、手間がかかるばかり。
以前、仕上げたスハネ30形の寝台は、こんな感じ。

このときに使った青いシール紙が見つかりません。
どこにしまったことやら。
で、オロハネ10形では頑張って筆塗りをしてみたのでした。
こちらは、いつもの荷物室窓保護棒。

久しぶりに、ほとんど失敗することなく塗れました。
並べてみました。

特定のプロトタイプはありませんが、ローカル夜行急行が編成できましたよ。
マニ60形です。

最近の製品なので、テールライトはLEDで光ります。
ですが、室内灯は敢えて電球仕様のものを入れてみました。
中央デッキが愉しいオロハネ10形。

前後の車室で、もう少し色調に変化を出せるといいかなぁ。
並ぶリベットが美しくも古典的なスハネ30形。

いずれ、カーテンを貼ってやろうと考えています。
1993年から手元に居るスロ60形。

グリーン車なのに冷房がありませんから、なかなか編成相手に恵まれなかったのです。
スハネ30形も冷房無しですから、ようやく釣り合たコンビができました。
座席車オハ47形。

何輌か、適当に見繕って編成にしています。
旧型客車です。
自分のイメージで如何様にも編成できるところが、おもしろいのです。
客車は、邪魔にならない。