Quantcast
Channel: 鉄道模型・色差し三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1088

古い鉄コレの色差し 南海1521形

$
0
0
春は、一気にやって来ます。
いや、自分がぼやぼやしているだけかな?
年度末ということもあって、いろいろな節目が目白押しな時期ですから、
気がついたら…というかたは、ワタシのほかにも多いと思うのですが。

さて。
ちょっと片づけていたら、出てきました。
10年近く前の鉄コレです。
両運転台の1521形。


ベンチレーターが一体成型なので、どうしようかなぁ…と思いながら、放置していたのです。
南海電車の屋根は、わりと白っぽいイメージがあるのですが、
だからといってベンチレーターをより白っぽい色で仕上げるのも、なんとなく違う気がするのです。


これで塗ってみることにしました。
明るさは大きく変えずに、色合いを変えてみようと考えたのです。


いささか、盛り過ぎたようです。
じっと、乾くのを待ちます。


その間に、インテリアも塗っておくことにしました。


筆塗りで、頑張ります。


床下機器は一部を並べ替えましたが、塗装は後日に。


屋上配管も、塗り分けました。
実車に忠実ではありませんが、ワタシの抱えるイメージとしてはこんなものかな?


製品では省略されていた乗務員ドアの手すりにも、銀色を差しておきます。
ドア表示灯には、クリヤーレッドを。
いいアクセントになります。


組み戻しました。
パンタグラフは、グレーのほうがよかったかなぁ?


現状では動力ユニットを組み込む予定はありませんが、
ディスプレイモデルとしては、僅かな手間でひと味変わってきたように思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1088

Trending Articles